一般住宅と違い、工場を中心としたものづくりの現場は過酷なのが当たり前。 しかしそのまま放置しておいては生産効率が上がらず、従業員の健康被害をもたらし、売上に悪影響を及ぼし、さらには莫大な光熱費が経営を圧迫します。私たちR-CRAFTは工場の温熱環境に最も大きく影響する屋根を中心に、 労働システムまで考慮した現場全体の環境改善策をプロの目で見極めご提案いたします。
断熱ではなく、「遮熱」。
R-CRAFTは屋根から工場を快適にします。
工場で一番外気の影響を受けるのは屋根です。ここを改善すると工場内の温熱環境は劇的に変わります。
NASAも採用した驚異の遮熱材
太陽からの輻射熱99%反射
外気熱を室内へ放射しません
暖房や冷気の放出を防ぎます
遮熱材「リフレクティックス」とは、宇宙産業の反射絶縁材料を地球環境に応用した遮熱素材。厚さ8mmながら優れた遮熱性・耐久性が特徴です。
太陽から来る熱線により、物質(屋根・外壁など)が熱せられ、更に次の物体へ輻射熱を放射します。それらは室内に向けて進んでいきます。この輻射熱を室内へ入らないようにすること、それが遮熱です。遮熱材リフレクティックスは太陽からの輻射熱を99%反射し、外気の熱を室内に放射しません。よって室内環境を快適に整え、省エネ+作業効率のアップが計れます。
を動画でご紹介!
※リフレクティックスは、リフレクティックス社(アメリカ インディアナ州)が開発した商品です。株式会社R-CRAFTは、リフレクティックスの日本国内における総輸入元である株式会社佐武より特約代理店として提供を受けています。
工場では空調費の削減、社員の熱中症対策などに大きな効果を生み出し、生産効率を上げます。また、輻射熱による商品の劣化なども防ぎます。
冷蔵・冷凍倉庫では外部からの熱を反射すると同時に、室内の冷気を外部に漏らさないので圧倒的に効果が高まります。
体育館では落下の危険性が少ない軽量な天井材として活用でき、省エネと快適な温度環境をつくります。ダクト等でも外部温度の影響を受けにくくし、エネルギー効率が向上します。
養鶏場では、暑さを抑えたことで鶏が餌をよく食べ、卵の比重がアップしました。椎茸栽培ハウスでは、灯油の使用量が3分の1に減少したという事例もあります。
屋根・天井の遮熱
耐火構造認定・高省エネ工法
屋根の遮熱性と耐久性を高める
高い遮熱性、耐久性、防火性
稼働を止めずに安全に施工可能へ
既存屋根のまま施工可能
遮熱材リフレクティックスの持つ省エネ効果を最大限に発揮する新しい工法です。新築はもちろん、既存屋根のまま施工できるので改修に最適。30分耐火構造認定も取得しています。
断熱材が熱を溜め込み室内に熱がこもりやすく、建物から冷気が逃げていく
建物から暖気が逃げ、外気との温度差により結露やカビが発生
リフレクティックスが熱線を反射し、冷気を外に逃さない
外からの冷気をシャットアウトし、暖気は逃さない
※当社施工事例による比較。※外気が32℃の時。
窓を遮熱することで日差しからの熱を防ぐだけでなく、冬は寒さを防ぎ暖房の効きもよくなります。また屋根・壁を遮熱する方が効果は大きいですが、窓でしたら比較的小規模な工事で効果を出すことができます。
従来からあるスペースの一角を変更し、低コストで温度管理のしやすいスペースを増設。ビニールシート+遮熱シートなら軽量のため、下地を簡易的な物にしてコストダウンも可能です。
リフレクティックスは、極めて熱伝導がしやすいアルミ箔が表面材。温度が異なる外気温に触れると瞬時に同じ温度となり、温度差が原因で発生する結露をブロックすることができます。
他にもR-CRAFTは…
※画像をクリックで写真を拡大します。